CLEANクリーン工場(日本)公式サイト最高ランクのロレックスN品を生産!

ロレックス GMTマスター2大人気理由

ロレックス GMTマスター2とは

ロレックス GMTマスター2は、世界中で高い人気を誇る時計です。そんなGMTマスター2とは、どのような時計なのでしょうか。ここでは、ロレックス GMTマスター2の基本情報や歴史について概要を説明します。

ロレックス GMTマスター2の基本情報と歴史

ロレックス GMTマスターは、パン・アメリカン航空からの依頼により作られたパイロットウォッチです。いまいる国の時間だけでなく、他の国の時間も確認できるGMT機能があるのが大きな特徴といえます。
GMTマスターが誕生したのは1954年です。簡単に時差を確認できる便利さが評価され、多くのパイロットからの人気を獲得しました。

1983年には、いまのモデルの基礎となるGMTマスター2としてRef.16760が登場しました。ベゼルの色はそれまで赤と青でしたが、GMTマスターとの差別化を図るため赤と黒組み合わせとなっています。GMTマスターは1999年に生産を終了しており、現行モデルが発売されているのはGMTマスター2のみです。
2007年に発売されたRef.116710LNでは、ベゼルの素材がそれまでのメタルからセラミックへ変更されました。これにより、堅牢性が向上しただけでなく、見た目の高級感もアップしています。なお、それまで2色で表現していたベゼルは黒1色になっています。

ただし、2013年以降、ツートンベゼルのデザインが復活しています。やはりGMTマスター2らしさの象徴ともいえるツートンベゼルの人気は高いです。
そもそもツートンベゼルが一時的になくなったのは、セラミックのパーツを2色で表現するのが難しかったためです。しかし、技術が向上したことにより、再びより美しい状態でツートンベゼルが復活しました。
GMTマスター2はパイロットだけでなく、海外出張や旅行へ出かけることの多い人からも人気となっています。

ロレックス GMTマスター2の特徴

ロレックス GMTマスター2には、さまざまな魅力があります。デザインが美しいのはもちろん、機能性にも優れているのが大きなポイントです。ここでは、ロレックス GMTマスター2の特徴について詳しく紹介します。

ロレックス GMTマスター2の魅力とは

GMTマスター2は、もともとのGMTマスターとは大きく異なる特徴をもっています。たとえば、GMTマスターは短針を単独で動かすことができず、ベゼルとGMT針の位置関係から2カ国の時間を読み取っていました。しかし、GMTマスター2では短針を単独で動かせることから、3カ国の時間の読み取りが可能になっています。

また、両方向回転ベゼルがついており、24時間時計として機能する点も魅力のひとつです。素材にセラミックが使用されるようになって以降、さらに高級感のある上品な質感が出るようになりました。
GMTマスター2といえば、ベゼルにあしらわれた2色のツートンカラーも特徴的です。特に赤と青の組み合わせの人気が高く、世界中で高い人気を維持しています。
GMTマスター2は、100mの防水性も有しています。そのため、出歩くことが多くても、どのような場面でも安心して身につけられるでしょう。

また、現行のRef.126710BLNRやRef.126710BLROのムーブメントにはCal.3285が搭載されており、パワーリザーブは70時間になりました。
なお、GMTマスター2にはレアな個体も存在し、ロレックスの他の種類に比べても豊富です。たとえば、Ref.16710の一部では、文字盤に印字されている「GMT-MASTER2」の「2」の部分の字体が異なっているものがあります。有名どころでは文字盤の6時位置にあるモデルネーム「2」の上下の横棒がない「II」スティック・ダイヤルと呼ばれる個体でしょうか。

他にも、Ref.1675の中には、ミラーダイヤルとよばれるレア個体も存在します。さらに、GMT針の先端が通常に比べて小さいという特徴を備えているものもあり、すべての条件を備えている場合は高値がつきます。

ロレックス GMTマスター2の販売価格

現行モデルのロレックス GMTマスター2の販売価格は、ベゼルのカラーリングによって異なっています。並行店の販売価格は、青と黒のベゼルをもつRef.126710BLNRが210~230万円前後、青と赤のベゼルをもつRef.126710BLROが230~250万円前後です(2021年4月現在)。どちらも国内参考定価を大きく上回るプレミアム相場です。

ただし、GMTマスター2の販売価格は変動しているため、時期によって価格が異なる可能性があります。そのため、販売価格については常に最新の情報を参考にしてください。
Ref.126710BLNRは2019年から製造が始まったモデルで、Ref.116710BLNRの後継にあたります。そのため、ブレスレットにはジュビリータイプが装備されているのも特徴的です。ムーブメントにはCal.3285が搭載されており、長時間のパワーリザーブを誇ります。

一方、Ref.126710BLROは、2018年から製造が始まったモデルです。人気の赤と青のベゼルが復活しているのが大きな特徴であり、ブレスレットにはRef.126710BLNRと同じくジュビリータイプが装備されています。ムーブメントにはRef.126710BLNR同様、Cal.3285が搭載されています。

なお、2021年にRef.126710BLNR、Ref.126710BLROとも新たにオイスターブレスレットモデルが追加されることが発表されました。オイスタータイプを待ち望んでいた方にとっては朗報でしょう。なお、2021年4月現在の参考定価は998,800円となっていて、ジュビリーブレスレットの1,020,800円よりも安くなっていて、今後の人気が分かれそうです。

Information

LINE

© 2018 clean factory. All Rights Reserved.

お買い物かご

0
image/svg+xml

No products in the cart.

Continue Shopping